2013-01-01から1年間の記事一覧

ひのもとのやまとの民も、孤独にて老いさすらへむ時、いたるらし

折口信夫の和歌。59歳、終戦の年でもある。21世紀の後期高齢国家ジャパンの歌でもあろうか。釈迢空歌集 (岩波文庫)作者: 折口信夫,富岡多惠子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/07/17メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログを見る

ひょうたんの伝説に関する書誌

日常用品で見かけることはないが、「ひょうたん」という植物は古くから日本人(中国人)のイマジネーションを刺激することが多かったらしい。 浦島太郎は腰ミノにひょうたんをぶら下げている。近世の想像画であるにせよ、昔の漁師は飲水をひょうたんで運んで…

猫の町

このタイトルの東西二篇を並べておく。 萩原朔太郎とアルジャーノン・ブラックウッド。 群馬県の孤高の詩人とイギリスの怪奇作家だ。萩原朔太郎のタイトルは『猫町』束の間の幻影のような掌編であった。ブラックウッドのは「いにしえの魔術」という妖怪博士…

Orlando

オーランドというとディズニー・ワールドの所在地を思い浮かべて、このブログに行き着いた人もあろう。生憎とここでの主題はヴァージニア・ウルフの作品だっちゅうの。 この奇妙な物語は不老不死の両性具有者の遍歴がテーマである。ふ〜む。 ドーヴァー海峡…

バリ・ハイの舞台

その昔、一世を風靡したミュージカル『南太平洋 Tales of the South Pacific 』の音楽と実在する場所を探し当てよう。 タヒチ諸島に属するモーレア島がそれだ。 "Some Enchanted Evening" 「魅惑の宵」ときたもんだ。 かの有名な「バリ・ハイ」 モーレア島は…

A.E.コッパード

何よりもこの人は『消えちゃった』(平井呈一訳)で鮮烈なイメージを残した作家である。イギリスの数あるマイナー作家の一人である。だが、その独特な味わいゆえに固有なファンも多いだろう。 それは、思い出したように短篇集が刊行されることでも証明されよ…

城塞都市 Coto De Caza

金持ちだけが住める隔離都市、いわゆるゲーテッド・コミュニティの代表が、「Coto De Caza」だ。 アメリカ・カリフォルニア州のオレンジカウンティにある。 1万4千人が住み、許可無く地域に入り込むことは許されない。 アメリカだけではなく、世界の5万箇…

日本史における東と西

史家として東日本的なものと西日本的なものとの対比を考えたのは網野善彦だろうか。 古くは縄文系と弥生系の対比から始まる。 弥生系は大陸由来の渡来人の系列であり、縄文系は土着的な古くからの住民の血筋であった。『倭人争乱』などによれば3世紀後半にそ…

エレベーターの曲線的進化

http://youtu.be/nVUgooqXGHo

早朝からボサノヴァ

Antonio Carlos Jobim - Stone Flower - Full Album

河童の研究について

まずは蕪村の秀句から。河童(かわたろう)の恋する宿や夏の月 柴田宵曲はこれを珍としているが、僅かなことばで妖気を醸す技は尋常ではない。『山島民譚集』の公刊をもって河童の近代的な研究が始まった。 芥川龍之介は小説のネタとし、小川芋銭が画材とし…

レーニンの最期

ロシア革命は20世紀中に発生し、かつ終幕した巨大な史劇=悲劇であった。始まりは人類に希望を与え、中頃には怨嗟と悲嘆に満ち、その後半の長い終末期はプスンと萎んだプロジェクトであった。 その「中頃」の始まりは、レーニンの最期と重なる。彼は1924年に…

ヒトラーの最期と世界征服の夢

独裁者の最期はかくあるべきもの、その典型がアドルフ・ヒトラーのそれであろう。 ベルリン破壊をもたらしつつ、この世を去った独裁者は「世界の半分を滅亡の道連れにする」という自己中心的な中二病でもあった。 最近になりヒトラーの最期が映画になったこ…

自炊 10101冊の道

先頃、自炊した本=裁断かつデジタル化した書籍数が10101冊を突破した。 もし、自炊せねば本の山に埋もれていたはずのマイ・スペースは、生存空間を保ちつつ21世紀初頭の日本で暮らしてゆくことができている。 自分の自炊の定義は、書籍を実体と本質…

徳川義親 なかなかな華族

この御仁は尾張徳川家の第十六代当主。「虎狩りの殿様」で庶民にも人気があった。それ故、理髪師団体の名誉職にも就いている。 東京帝国大学では林政史を研究し、「徳川生物学研究所」を設立し、石川三四郎と交流があったし、日ソ交流協会会長も務めた。 瞠…

ジム・キャリーはグレン・グールド

喜劇俳優ジム・キャリーは奇妙なほどグレン・グールドに似ている。 両方ともカナダ人であり、奇人の部類に属するだけでなく、容貌がそっくりなのだ。 グールドもキャリーも神経質そうだなあ。 グレン・グールドは語る (ちくま学芸文庫)作者: グレン・グール…

植民地の都市計画

アカシアの大連がどうして整然とした都市であったか。 それは簡単だ。 帝国主義の植民地であったからだ。植民地政策により現地人の権利を踏みにじり権力者の思い描く通りの街づくりが可能だったからだ。 それは満州国だけの事情ではない。 香港やマカオ、シ…

ラウンジ・ミュージックを聴きながら

青春文学を振り返るにはラウンジ・ミュージックを聴きながらがふさわしいかもしれない。 帝政ロシア末期に青年時代を過ごしたマクシム・ゴーリキーの青年時代。「私の大学」そして「世の中に出て」 苦しみと愉悦、そして学び舎は人民とともに。スターリンに…

「ぼっち」は法師から

一人ぼっちから派生した「ぼっち」は社会現象になっているのだけれど、もとは「法師」から来たものだ。 法師は文字通り「法(のり)を伝える師匠」であり、仏教由来の用語であろう。しかし、ダイダラボッチやすたすた坊主など巨人や妖怪などや賤民の軽蔑語ま…

独裁制と飢饉

少なくとも民主制統治下では大規模な飢餓は発生しえないとどこかの歴史家が書いていた。 あの恐怖政治で有名なフランス革命期は一応、議会制民主主義であった。確かに飢えは起きたが餓死者続出ではなかった。 ロシア革命と共産主義中国の統治下は、いずれも…

石の宝殿 三ヶ所

兵庫県の生石神社の「石宝殿」の他に後世に製作された二箇所の石造物があり、いずれも「石宝殿」と呼ばれる。 他の場所は、六甲山の石宝殿と金剛山の石宝殿である。関西にしかないというのは面白い。六甲山の石宝殿大きな地図で見る 金剛山の石宝殿大きな地…

ブロッガーのストライキ

最も影響力なさそうなストライキというとブロッガーのストライキではなかろうか? 彼らがブログを書かなくなることで市民が大弱りということも無さそうそうだし、何よりもブロッガー自身がそうなると困る。 早い話がブロッガーには連帯するというメリットが…

危険! 虹警報!

「虹」の字には虫がいる。怪物が口から吐くと古代人が考えた結果だとか。 「rainbow」は雨上がりの弓と読める。それぞれにそれなりに神話的である。 日本語の「にじ」は「にじむ」に通じる。神々が空を染め上げる行為とでも想像したのかな。

ある日の遊行寺

時宗の総本山である遊行寺に詣でた。 場所は神奈川県藤沢にある。藤沢駅から徒歩で行ける場所である。 鎌倉仏教の一つ、時宗の総本山であるからには、さぞかし立派な参道と賑わいが待ち構えていると期待すると、それは空振りになる。 参道には軒端を連ねた商…

横浜線踏切事故と人命救助

10月1日の横浜線中山駅踏切の人命救助で思い出すのが、2001年の新大久保駅乗客転落事故だ。この時も救助しようとした二人が亡くなった。韓国人と日本人だ。 その日本人(動物カメラマン)はお隣の横浜線十日市場に住んでいたことを記憶している。 偶然の一致…

日本のサーカス団

今や日本のサーカス団は一極集中となったようだ。 一昔前、木下大サーカス、キグレサーカス、カキヌマ大サーカスが自分の知るサーカスすべて。 このうち、キグレサーカス、カキヌマ大サーカスは既になく。木下大サーカスだけが繁栄しているという。それを伝…

USの軍事クーデターのチャンスか?

米政府機関の一部が閉鎖されるというニュースが本日、いたるところに流れている。おかげで円高になって日経平均はダウンだ。 もちろん、与野党が予算案で合意できなければ、という前提での話だ。 しかし、こんな有り様で、アメリカ市民は誰も議会や大統領に…

動物化したスノビズム

20世紀のフランスエリート層に甚大な影響力を与えたヘーゲル講義の主、コジェーブは1960年代の日本を訪れた。 実は、コジェーブはロシア革命からの亡命知識人である。 そこでこの生粋のヨーロッパ精神が観察したのは、いかなる西洋文明ともことなる動物精気…

韓国の反日トラウマ

お隣の国の精神的不安定さがかなり重篤な様子だ。関東圏の水産物の輸入禁止措置、旭日旗の罰金刑化への動きは瞠目させるニュースだ。 立法の場だけではない。 客観的であるべき司法でもアレマという判決をのべつ幕なしに下している。 裁判でも対馬の寺院から…

ビヨルクの病気

肉体を変形させることで内側をさらけ出すBjorkのムービーと歌唱