2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

トバニーの古めかしくも潤った曲

セオドア・トバニーの作曲。20世紀前半アメリカで活躍したドイツ生まれの音楽家。 今では誰も省みることがないので、ここにブログる。

日本 映像の20世紀

『日本 映像の20世紀 』今日の安逸な日本を築いた人びとの姿には感銘を受けざるを得ない。 都道府県別に営々と地域のために尽くした無名に等しい日本人の姿が活動写真的によみがえる。 いくら不景気だ、自殺が多い、少子高齢化だとしても明治から昭和の頃の…

ワグナー家の歴史

ドイツ語版ではあるが、リチャード・ワグナーの嫡男Siegfried Wagner、とくにその妻Winifred Wagner (23 June 1897 -- 5 March 1980) を中心にする家族史ドキュメンタリ。 ヴィニフレート・ワーグナーはジークフリート亡きあと、バイロイトを支配した。ヒト…

Non nobis Domine

賛美歌の一つ。荘厳な名曲だろう。 LatinNon nobis, non nobis, Domine Sed nomini tuo da gloriam. EnglishNot to us, not to us, O Lord, But to thy name give glory.

冬だから『名犬ロンドン』の主題歌

Littlest Hobo (1963) - Original Opening つまりは『名犬ロンドン』の主題歌だ。 やはり日本語歌詞のほうがしっくりくるな。

現代の平沼騏一郎

司馬遼太郎が歴史上の人物を完全に痛罵することはあまりない。 平沼騏一郎は例外だ。検事総長として、無意味で一方的な宗教弾圧を行い、ヒトラーに尻尾をふった挙句、独ソ不可侵条約を理解できずに内閣を投げ出した。 司馬は憲政史上まれにみる「無能な」宰…

古鏡vsマンホール

例えば、三角縁神獣鏡とマンホールの文様にはどのような類似性があるだろうか? 古鏡の文様には世界の意味付けが象徴化されていた。聖なる力による統治という理念が具象化したものといえる。 邪馬台国に中国の魏は「三角縁神獣鏡」を送り届けたと魏志倭人伝…

風変わりながらいい感じのピアノソナタ

Antheil - Piano Sonata No. 2 'The Airplane' ジョージ・アンタイルはモダニズムの代表。

シュリーマンの八王子

トロヤ発掘で知られるシュリーマン。彼は商売で成功するや世界旅行をしている。 彼の日本旅行記は短いながら、維新直前の国情を知るにはいい材料だ。1865年に清國を訪問した後に日本に立ち寄っている。 個人的に興味深いのは八王子の記事であります。横…