2011-01-01から1年間の記事一覧

人工狂気 Racter

AppleⅡで作動する「Racter」の映像がある。Racterとは20年ほど昔に作成された対話型人工知能である。 他愛もないアプリと侮るなかれ。 とんでもなく饒舌なムダ話を画面上に溢れ出させる狂気と紙一重の「人工狂気」なのだ。 プロンプトがユーザ入力テキスト…

現存の最強力な還元主義的哲学者 デネット

すごいタイトルとボリュームの哲学書だ解明される意識作者: ダニエル・C.デネット,Daniel C. Dennett,山口泰司出版社/メーカー: 青土社発売日: 1997/12/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 108回この商品を含むブログ (39件) を見る

神奈川県大井町の神社

はるばる神奈川県大井町の三嶋神社まで詣でてみた。 クルマで小田原市から北上すること半時間、ようやく到着。付近に駐車場はないので近所のスーパーのパーキングをお借りする。 さてさて、なかなかの風格の古社である。古社というてもそれほど建物は古寂び…

忍者とはいかにも

バットマンの投げる武器はどうやら手裏剣に影響されているらしく思われる。 手裏剣は手刀を投げるより非効率だれど、かなりユニークな武器であるのは間違いない。殺傷力はないが相手をひるませることはできただろう。 苦無や撒きびしにしてもそうだ。なんと…

フリッツ・ハーバーと日本

フリッツ・ハーバー この偉大なドイツの科学者にして愛国者は、とんでもない悲劇の生涯をおくったことでも刮目される。第一次世界大戦の筆頭貢献者の一人であったハーバーは、ナチにより国外退去を余儀なくされる。 宮田親平の『毒ガス開発の父ハーバー 愛国…

2005年、ジョブスの名演説@スタンフォード大

「ステイ・ハングリー、ステイ・フーリッシュ」と語りかけたスティーブ、わずか6年前だ。 その彼も、もはや地上にはいない。 全米ナンバーワンの名門大の卒業の場で、大学のドロップアウトと死について語るのは、なんと神業的なことだろう。華々しく世界を…

ララミー牧場だとよ

マルセル・プルーストの生

マルセル・プルーストのフランスのバイオグラフィ。 うしなわれた時は回復されるだろうか? モンティ・パイソンはプルーストを揶揄する奥深さ?を合わせ持つ!

偉大なる経済学者ケインズの肉声

諸君! 偉大なる経済学者ケインズ先生の謦咳に接しておこうではないか。 有能な高級官僚にして卓越した投資家でもあり、芸術と文学と哲学を股にかけた傑物なのだから。なにがケインズを復活させたのか?作者: ロバート・スキデルスキー,山岡洋一出版社/メーカ…

ラヴェルのケース

フランスの作曲家モーリス・ラヴェルの音楽は、どれもが色彩感が溢れ、音が脈打つように流れてゆく。 「水の戯れ」をリヒターの演奏で聴いてみよう。 彼の生涯が悲劇的なのは、その才能のピークの時期に失音楽症になってしまったことであろう。 交通事故の後…

レイモンド・チャンドラーのインタビュー

「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きる資格がない (If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.」)」 ハードボイルドの巨匠、レイモンド・チャンドラーの言葉だ。角川の宣伝コ…

ジェームス・ジョイスの肉声

ジョイスが自作の『フィネガンズ・ウェイク』を朗読する。 昔のアホなボスがジョイスはケルトだと言ってたが、当時はなんて無知だと思ったもんだ。 ジョイスはアイルランド人には違いないが、トラディショナルなケルト文化とはユリシーズの作者は無縁だとい…

モンローとJFK

60年代のアメリカの最盛期の一名場面だ。 この二人の関係を知っている現代人と60年代当時の人とは受け止め方はだいぶ異なるだろう。 ではあるけれど、サスガ大物女優の演技というか、魅力ときたら! この時、モンローは酔っていたという。

英国王ジョージ六世のリアル・スピーチ

『英国王のスピーチ』で話題となったジョージ六世のリアルスピーチを聴いてみよう。 映画での演技は、このスピーチをよく再現していたなあ。なんか、昭和天皇を思い出すなあ。英国王のスピーチ コレクターズ・エディション [Blu-ray]出版社/メーカー: Happin…

祈りの現代音楽

ポーランドの現代音楽作曲家の[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%84%E3%82%AD:title=ヘンリク・ミコワイ・グレツキといえば、「悲しみの…

柳宗悦とB級スポット

昭和十年頃、柳宗悦は大谷に行った。栃木県の大谷である。濱田庄司が益子に住んでいた。その往路か復路に宇都宮まで足を運んで、この界隈の民芸を調べみて回ったのだ。 大谷石の現場を見たその記録は『野州の石屋根』として残されている。それはそれとして、…

恐ろしこわし連続テレビ映画

言わずと知れた『恐怖のミイラ』であります。 ミイラというとこれですよ、日本人にとってのミイラの原点です。

世界で一番モダーンな空港ビルは中国に

それは中国にあると専門家はいう。北京国際空港エアターミナルだと。 アメリカやヨーロッパにかわり中国が最先端の建築物を保有する時代であるということだ。先端プロジェクトやエコシティ建築は中国に集中しているという。 富は欧米からアジアに、それも日…

江戸深川資料館をゆく

東京都江東区というとベイサイドの高層マンション群のイメージが強いが、内陸部は江戸時代からの下町であった。 江戸深川資料館はそんな街中にある小洒落た資料館である。街並みに溶け込んでいて自己主張していないところが粋だ。 清澄庭園の裏手にあり、ど…

出雲神話についてのメモ代わり

記紀には出雲神話が3割含まれるとという。それほどまでに国の成り立ちに関わっていたということなのだ。 須佐能の尊と八岐大蛇や因幡の白うさぎの大国主命などが有名でありますな。 天武天皇の時代に編纂された記紀はもともと、天つ神(天皇系統)の正当性…

ブータン国王と日本のポジション

ブータンは親日というか、日本をこころの友と思ってくれる国の一つでしょう。 今回のワンチク国王の来日はその感を深くしました。何しろ、我が国が国王の新婚旅行の第一にして唯一の旅先であるのです。そう長くもない新婚旅行の日程から、一日を割いて被災地…

オリビエ・ラトリのオルガン演奏

よく知らないがこの人の演奏は人気があるようです。だって、地味なオルガン演奏なのに、44万アクセスだもんね。 かのノートルダム寺院でカメラ目線も交えてドヤ顔でオルガンを弾いていおります。

パーソナル・ナビ

カーナビという商品はもはや時代遅れなのかもしれない。ポータブル・ナビがあまりに便利だからだ。 クルマに初めから据付というのもカーインテリアのセンスからすれば、見栄えはいい。だが、持ち運び出来るに越したことはない。 なぜなら、自転車や徒歩にも…

カロヤンの名前の起原

育毛剤とえば「カロヤン」をわれらの世代は第一に想起するのであるが、実はその名前の起原は カラヤンに、ドイツの名指揮者にあるのだというのが、密やかな自説なのであります。 カラヤンは「楽壇の帝王」とまで言われたフサフサ著名人だから。 それはこの映…

サラリーマン諸君、滅気たらスムーズジャス!

労働者の諸君、疲れたらジャズですよ!

渾沌の本来の姿

渾沌というとカオスと混同されるようになり、抽象概念の扱いを受けるまでになっている。 だけども、もともとは中国の神様の眷属だったらしい。 白川静によると、古代中国において、悪神を四方に放ち、中央の守りとした。これを四極観という。 その神の名は、…

64ビットPCの使い心地

本日到着した久々のデスクトップPC(Mouse Computer)の初期の使い心地について。 仕様でありますが、Core i7 2600K(GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU)で4コア。Kはグラフィック処理を含むCPUの意味らしい。前回購入のノートPCが2コ…

許されざる者

日本人にとってカーチス・ルメイは断じて許されるべき人物ではなかろう。東京大空襲の作戦立案者で、責任者だ。 彼は回想録で、こう述懐している。 われわれがやっている空爆に道徳面で心を悩ます、そんなことはまったく馬鹿げたことだ 同情の一欠片も、なん…

世田谷の放射線ゾーン

世田谷区で多数の地点から高い放射線量の地区が発見されている。たいがいのケースは福島原発事故とは無関係なのだろう。 見つかったラジウム瓶などからかなり長い間、地中に埋まっていたようだ。 そうかといって世田谷区が危険だということにもなるまい。ガ…