2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アウトサイダー・アート系の歴史と書誌

アウトサイダー・アートの「美」は芸術の本流から外れた非正統的な造形美である。芸術的手法や統制、方法やクンストとしての教育に束縛されていないがゆえに、奔放で根源的で無意識の世界に近いアナーキーさが魅力でもあり、そこに反発を感じることもある。 …

治水伝説の回帰する中国社会

洪水神話がはっきりと伝承されてきている中国は広大な河川の統治が歴史時代あるいはそれ以前からも国政のかなめとなる重要なファクターであった。 神話から見ておく。史記の「五帝本紀」から 「舜はまた初めて天下を十二州に分かち、河川の流れを治めて水害…

電子化学術ライブラリーの構成

pdfのうち文庫系の学術ライブラリーをカウントしてみたのであります。 学術ライブラリーの文庫といえば、岩波文庫と講談社学術文庫(以下、学術文庫)、ちくま学芸文庫(以下、学芸文庫)、それにクセジュとブルーバックスを加えることになろうか。 ほぼ5…

ちょっと不思議な関係

「【タイ】日本の隠れた心霊スポットが話題に―小桜姫・三浦半島」 という記事が2月12日に話題になった。 三浦半島の小桜姫の祠がタイ(訪日するタイからの観光客のあいだ)でパワースポットになりつつあるという。たしか、日本を紹介するタイの人気TVシリー…

Google Ngram Viewerのある応用例  英語圏からの国際関係の重要性

上記のグラフは何を語るか。Google Ngram Viewerの出力である。 Google Ngram Viewerは数百万冊におよぶGoogle Booksからコンマ区切り単語の頻出率をはじき出す。期間はきわめて長く1500年から2008年までとされる。 複数の国の名前を入力して出てきた結果は…

歴史人口学と宗教

歴史人口学の根拠は戸籍となるのだが、それが近代的なものとなって使えるようになるのは近代国家の成立を待たねばならない。 それ以前の近世のミクロな人口動態は日本では宗門改帳、フランスでは教区簿帳に求めることになる。ということで、いずれも宗教的な…