2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

千回の夜と再生の儀式

死にたいと思いながら眠りにつき 生きたいと望みつつ目覚めることを 千回繰り返した そんな詩人がいた。

アリストテレスで決まった西洋哲学の軌道

アリストテレスの敷いた鉄路、その上を近代の知が邁進している。 アリストテレスの『形而上学』に従えば、テオーリア、すなわち観照することが最善の人間的営為とされる。 奴隷制を良しとした古代ギリシア人らしい、思い込みではないか! theoryの語源…

まれびととは他から渡来する異質なもの

天賦の直感で古代人の心性を彫琢した折口信夫のこれは有名な学説「まれびと」は、どうやら師と仰ぐ柳田国男の初期の研究を発展させたのだ、そんな弟子折口の自負が込められていた。 遠来の異人、それは多くの場合、海の彼方より来ると想念されていたと折口は…

近藤重蔵の富士塚

幕末にちかい寛政の頃に活躍した幕臣、近藤重蔵は択捉島探検などに足跡を残した。歌重の版画『目黒新富士』は近藤重蔵の邸内に建造されている。富士塚とは富士山信仰(江戸時代から明治時代にかけて)の史跡だ。富士山のミニチュアをご近所に築造して老若男…

Mozartのフリーメーソン・カンタータ

音楽界の最大の神童モーツァルトは29歳でフリーメーソンに加入した。 「フリーメーソンの喜び」(K471)を聴かれたい。 当時、オーストリアでは支配者のヨーゼフ二世がこの秘密結社を保護していた。 愛する者よ、この王冠をとれ、われらの長子、ヨーゼフの…

ロッシーニのオペラ「シンデレラ」

序曲をお聴きあれ

ヌースフィアのグールド=エルドリッジ爆発

ワンダフルライフで生物学者グールドが先カンブリア代爆発の見事な紹介を行った。 進化論でいうと適応放散である。 人間精神においてもおなじ現象がある。

出口王仁三郎の日本

出口王仁三郎の予言ぐるいを織田作之助が書き残している。1945年8月20日に日本がひっくり返るような大事件がおきおるぞと裁判官に発言した記事を織田作之助はその言葉が気になってしょうがなかったと戦争末期に書いた。 歴史は8月15日に終戦となったことを告…

エコノミクスの講義@YouTube

忍者ハットリくんのOP

ハットリくんの本名「服部貫蔵」 伊賀流忍者の末裔だよ。 頬の渦巻きがトレードマークなんだが、これがNARUTOに遺伝していると考える人は多い。

成長偏重の経営戦略を統計的に斬る

アメリカの伝説的な経営者ジャック・ウェルチは「業界で1位を目指せ」とした。大企業であるGEをそうした原則で育て上げたとされる。 だがそれが行か程のものかはかなり疑問がある。 そのためには、絶えず事業部門を四象限にわけてマネージするというボス…