2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「ぼっち」は法師から

一人ぼっちから派生した「ぼっち」は社会現象になっているのだけれど、もとは「法師」から来たものだ。 法師は文字通り「法(のり)を伝える師匠」であり、仏教由来の用語であろう。しかし、ダイダラボッチやすたすた坊主など巨人や妖怪などや賤民の軽蔑語ま…

独裁制と飢饉

少なくとも民主制統治下では大規模な飢餓は発生しえないとどこかの歴史家が書いていた。 あの恐怖政治で有名なフランス革命期は一応、議会制民主主義であった。確かに飢えは起きたが餓死者続出ではなかった。 ロシア革命と共産主義中国の統治下は、いずれも…

石の宝殿 三ヶ所

兵庫県の生石神社の「石宝殿」の他に後世に製作された二箇所の石造物があり、いずれも「石宝殿」と呼ばれる。 他の場所は、六甲山の石宝殿と金剛山の石宝殿である。関西にしかないというのは面白い。六甲山の石宝殿大きな地図で見る 金剛山の石宝殿大きな地…

ブロッガーのストライキ

最も影響力なさそうなストライキというとブロッガーのストライキではなかろうか? 彼らがブログを書かなくなることで市民が大弱りということも無さそうそうだし、何よりもブロッガー自身がそうなると困る。 早い話がブロッガーには連帯するというメリットが…

危険! 虹警報!

「虹」の字には虫がいる。怪物が口から吐くと古代人が考えた結果だとか。 「rainbow」は雨上がりの弓と読める。それぞれにそれなりに神話的である。 日本語の「にじ」は「にじむ」に通じる。神々が空を染め上げる行為とでも想像したのかな。

ある日の遊行寺

時宗の総本山である遊行寺に詣でた。 場所は神奈川県藤沢にある。藤沢駅から徒歩で行ける場所である。 鎌倉仏教の一つ、時宗の総本山であるからには、さぞかし立派な参道と賑わいが待ち構えていると期待すると、それは空振りになる。 参道には軒端を連ねた商…

横浜線踏切事故と人命救助

10月1日の横浜線中山駅踏切の人命救助で思い出すのが、2001年の新大久保駅乗客転落事故だ。この時も救助しようとした二人が亡くなった。韓国人と日本人だ。 その日本人(動物カメラマン)はお隣の横浜線十日市場に住んでいたことを記憶している。 偶然の一致…

日本のサーカス団

今や日本のサーカス団は一極集中となったようだ。 一昔前、木下大サーカス、キグレサーカス、カキヌマ大サーカスが自分の知るサーカスすべて。 このうち、キグレサーカス、カキヌマ大サーカスは既になく。木下大サーカスだけが繁栄しているという。それを伝…