物部氏の全国的な分布についての備忘録

 古代人の人名辞典なるものから、気ままに書き抜いてみた。どうやら御野国=美濃、つまり、岐阜のあたりの出身者が1/3くらいだ。筑前や越前がそれに続く。
 ああ、もちろん難波や河内、大和地方は別格だろう。饒速日命は河内に降ったらしいし、石上神宮という物部氏の拠点にある神社は奈良にある。

 以下、名前のサンプルを転記しておく。

物部阿田麻志賣  御野国 
物部荒手 筑前国
物部稲倉 物部咋肺呂 越前国

物部廣万呂 伊賀国
物部阿曇 物部大海 備中国
物部秋持 遠江国
物部多能 備後国
物部東人 尾張国

物部馬足 出雲国
物部若子 讃岐国
物部薬 伊予国
物部毛虫畔 土佐国


 以上が古代の開けた地域の人名だ。毛虫とか多能とか、風変わりなネーミングであります。
 そう言えば、出雲には物部神社官幣中社として存在する。


 他方、関東地方は数が少ない。

物部乎刀良 物部龍 上総国
物部大川 常陸国
物部君手足 上野国
 物部蜷淵 上野国甘楽郡人 十一姓物部公を賜わった
物部歳徳 武蔵国荏原郡の防人
物部真根 武蔵国橘樹郡の防人
物部河内  筑波、茨城郡の七百戸を分って信太郡

 関東地方は防人関係者が多いようだ。
また、「物部鳥 百済国上部の人」など一部に百済系の渡来人が物部姓を貰い受けている。
 石上姓もまた物部系であるが、今回はよく調べていない。


日本古代人名辞典〈第6巻〉ふ・や (1973年)

日本古代人名辞典〈第6巻〉ふ・や (1973年)

物部氏の伝承 (講談社学術文庫 1865)

物部氏の伝承 (講談社学術文庫 1865)

先代旧事本紀 現代語訳

先代旧事本紀 現代語訳